「太くんの会」
4月30日は、太の4回目の命日でした。
桜の開花を待たずに旅立ってしまった太だったので、
それ以来、私の中での春は、いつのまにか桜が始まりになっています。
今年も「太くんの会」を無事に終えることができ、、
今年もニセコの友達たちが無事にシーズンを終えることができ、
私の中での春が、やっとスタートしたかんじです。
5月2日(土) ニセコ
天気に恵まれ、
山も、そして山を下りてからのバーベキューも最高で、
みんなニコニコ。
その笑顔を見て、
太がまたとびっきりの笑顔をしていたように思います。
本当にとてもいい日でした。
今回も心に残ったことがたくさんあったのですが、そのうちいくつか。
○高久家のわんこのサクラに会えたこと。
(若い頃のサクラとは、海へ山へとあちこち行き、一緒にたくさん遊びました。
ここ数年、年をとって、おばあちゃんにはなってきていたけれど、
1年ぶりに会ったサクラは、後ろ脚をひきづり、動くのも大変そうでした。
それでも、前脚でどうにか歩く姿は、言葉にするのが難しいけれど、
「生きる」ってことを見せてくれたように思えました。)
○まきよちゃんやシーサーから、ガンがカイカイになった時に行った海での太の話を聞けたこと。
(太からも二人と行った海が楽しかった、って聞いていましたが、
こういう話は何回聞いても嬉しい。)
○すずちゃんが、25年前位の懐かしい太たちの写真を
準備してきてくれてたこと。
○まっちゃんが10年ぶりにニセコに戻ってきて
この会に参加してくれて、
太朗くんとの再会場面に立ち会えたこと!
○太朗くんが、太の裁判での資料を二つ返事で引きうけてくれたこと。
時間ってすごい!
いろんなものを優しく溶かしていってくれる。
でも、この時間の中で、
溶けていったものって、とっても濃いものなんだと思う。
○シーサー、桑ちん、
準備やみんなへの連絡を始め、今年も色々どうもありがとうございました。
いらしてくださった皆さん、どうもありがとうございました!!
来年も4月30日~5月頭にやりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
April 30 was the fourth anniversary of the death of FUTOSHI of my late husband.
And friends of FUTOSHI climbed the mountain yesterday in Niseko.



4月30日は、太の4回目の命日でした。
桜の開花を待たずに旅立ってしまった太だったので、
それ以来、私の中での春は、いつのまにか桜が始まりになっています。
今年も「太くんの会」を無事に終えることができ、、
今年もニセコの友達たちが無事にシーズンを終えることができ、
私の中での春が、やっとスタートしたかんじです。
5月2日(土) ニセコ
天気に恵まれ、
山も、そして山を下りてからのバーベキューも最高で、
みんなニコニコ。
その笑顔を見て、
太がまたとびっきりの笑顔をしていたように思います。
本当にとてもいい日でした。
今回も心に残ったことがたくさんあったのですが、そのうちいくつか。
○高久家のわんこのサクラに会えたこと。
(若い頃のサクラとは、海へ山へとあちこち行き、一緒にたくさん遊びました。
ここ数年、年をとって、おばあちゃんにはなってきていたけれど、
1年ぶりに会ったサクラは、後ろ脚をひきづり、動くのも大変そうでした。
それでも、前脚でどうにか歩く姿は、言葉にするのが難しいけれど、
「生きる」ってことを見せてくれたように思えました。)
○まきよちゃんやシーサーから、ガンがカイカイになった時に行った海での太の話を聞けたこと。
(太からも二人と行った海が楽しかった、って聞いていましたが、
こういう話は何回聞いても嬉しい。)
○すずちゃんが、25年前位の懐かしい太たちの写真を
準備してきてくれてたこと。
○まっちゃんが10年ぶりにニセコに戻ってきて
この会に参加してくれて、
太朗くんとの再会場面に立ち会えたこと!
○太朗くんが、太の裁判での資料を二つ返事で引きうけてくれたこと。
時間ってすごい!
いろんなものを優しく溶かしていってくれる。
でも、この時間の中で、
溶けていったものって、とっても濃いものなんだと思う。
○シーサー、桑ちん、
準備やみんなへの連絡を始め、今年も色々どうもありがとうございました。
いらしてくださった皆さん、どうもありがとうございました!!
来年も4月30日~5月頭にやりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
April 30 was the fourth anniversary of the death of FUTOSHI of my late husband.
And friends of FUTOSHI climbed the mountain yesterday in Niseko.



スポンサーサイト
2015/05/03(日) 19:46:38 | 太通信と太ついて考えること |
Trackback(-) |
Comment(-)
| HOME |