3月17日は、太の誕生日だった。
45歳でとまっているけど、生きていれば、50歳。
朝から、
以前のブログをせっせとプリントアウトしはじめていて、
途中で、ふと、
「あれ、今日なんにちだっけ?」、とおもい、
カレンダーを見ると、17日。
「タハー。だから、か・・・」
こうやって、太に動かされる。(か、どうかわからないけど)
それにしても、
「もうすぐ、17日だなあ。」なんて、数日前まで思ってたのに、
その日になったら、すっかり忘れてるのは、私らしい。
そして、
「ケーキ買うより、洗車するほうが喜ぶな。」
、と思って、太号の洗車に向かった。
太が初めて新車で買った車。
しょっちゅうしょっちゅう丁寧に丁寧に洗車をしていた。
でも、持ち主が私になってからは、かなり時々。
雪解けの洪水で、車はずいぶん汚れていたので、
終わった後は、太号もさっぱりして喜んでいたもよう。
もちろん、太も。
夜になって、ドームハウスを一緒に作ってくれたハル君から、
「太さん、おめでとう。」、と電話が入った。
久しぶりのハル君の懐かしい関西弁。
毎年、忘れずに3月17日には、「おめでとうメール」をくれるのが、
今年は電話だった。
数年分の近況報告。
ハル君は、三児の父になっていて、
一昨年長野で自分の家を、一人で建てたそう。
「一昨年ほど、毎日太さんといたことなかったですよ。」
「ハルイ、それでいいんか?」、って何度も言ってくるんですよ。って。
太は、私のところだけじゃなくて、
みんなのところを、あちこちパトロールして忙しそう。
ハル君と、
「太らしいよね。」、と笑う。
太は、もしかしたら、
私たちみたいに、肉体をもった同士のやりとりじゃなくて、
人より一歩リードしたやり方(こちらは肉体もち、あちらは肉体なし)を、
やってみたいって、もしかして思ったんじゃないかな。
そして、私たちが、いつか向こうの世界に行ったときには、
得意になって、案内してくれそうな気がする。
それから、
ハル君が、
初めて、太と会ったときに交わした言葉を聞かせてくれた。
ちょうど太がドームハウスを建て始めた頃で、
ハル君 「ほんとにドームハウスなんてできるんですか?」、と尋ねたら、
太 「できるまでやるんだから、できるでしょ。」、と答えたそう。
太らしい!(笑)、と思ったけど、
でも言われてみれば、
これは、自分の中にも、インプットしておきたいフレーズだと思った。
たしかに、やると決めたら、
できるまでやってみようとするだろうから、
そしたら、最後には、できてる、ってことになるんだよね。
ハル君と太の話を久しぶりにしたら、
涙がでたり、思いっきり笑ったり。
そうしてるうちに、私の長い長い喪があけてきた気がした。
いや、そう決めた。
そして、ハル君に、
「あけましておめでとう。」って、挨拶した。

45歳でとまっているけど、生きていれば、50歳。
朝から、
以前のブログをせっせとプリントアウトしはじめていて、
途中で、ふと、
「あれ、今日なんにちだっけ?」、とおもい、
カレンダーを見ると、17日。
「タハー。だから、か・・・」
こうやって、太に動かされる。(か、どうかわからないけど)
それにしても、
「もうすぐ、17日だなあ。」なんて、数日前まで思ってたのに、
その日になったら、すっかり忘れてるのは、私らしい。
そして、
「ケーキ買うより、洗車するほうが喜ぶな。」
、と思って、太号の洗車に向かった。
太が初めて新車で買った車。
しょっちゅうしょっちゅう丁寧に丁寧に洗車をしていた。
でも、持ち主が私になってからは、かなり時々。
雪解けの洪水で、車はずいぶん汚れていたので、
終わった後は、太号もさっぱりして喜んでいたもよう。
もちろん、太も。
夜になって、ドームハウスを一緒に作ってくれたハル君から、
「太さん、おめでとう。」、と電話が入った。
久しぶりのハル君の懐かしい関西弁。
毎年、忘れずに3月17日には、「おめでとうメール」をくれるのが、
今年は電話だった。
数年分の近況報告。
ハル君は、三児の父になっていて、
一昨年長野で自分の家を、一人で建てたそう。
「一昨年ほど、毎日太さんといたことなかったですよ。」
「ハルイ、それでいいんか?」、って何度も言ってくるんですよ。って。
太は、私のところだけじゃなくて、
みんなのところを、あちこちパトロールして忙しそう。
ハル君と、
「太らしいよね。」、と笑う。
太は、もしかしたら、
私たちみたいに、肉体をもった同士のやりとりじゃなくて、
人より一歩リードしたやり方(こちらは肉体もち、あちらは肉体なし)を、
やってみたいって、もしかして思ったんじゃないかな。
そして、私たちが、いつか向こうの世界に行ったときには、
得意になって、案内してくれそうな気がする。
それから、
ハル君が、
初めて、太と会ったときに交わした言葉を聞かせてくれた。
ちょうど太がドームハウスを建て始めた頃で、
ハル君 「ほんとにドームハウスなんてできるんですか?」、と尋ねたら、
太 「できるまでやるんだから、できるでしょ。」、と答えたそう。
太らしい!(笑)、と思ったけど、
でも言われてみれば、
これは、自分の中にも、インプットしておきたいフレーズだと思った。
たしかに、やると決めたら、
できるまでやってみようとするだろうから、
そしたら、最後には、できてる、ってことになるんだよね。
ハル君と太の話を久しぶりにしたら、
涙がでたり、思いっきり笑ったり。
そうしてるうちに、私の長い長い喪があけてきた気がした。
いや、そう決めた。
そして、ハル君に、
「あけましておめでとう。」って、挨拶した。

スポンサーサイト
2016/03/21(月) 22:29:41 | 太通信と太ついて考えること |
Trackback(-) |
Comment(-)
| HOME |